青森駅東口

2024年3月30日長く建設工事中でした青森駅東口通路が通れるようになりました。 長かったでしたが、二枚目画像に(あおもり駅)と表記されて、青函連絡船時代を思わせるサインになりました。 30日から通路が通れるという事で入りました。 商業施設は4月26日オープンここかつてのようににぎわうのでしょうか。 …
コメント:0

続きを読むread more

函館発ブルーマーメイド

青森~室蘭航路用ブルーマーメイドが青函航路就航フェリーのドック入りの為青函航路に投入されてましたので、今回は津軽海峡フェリーにて渡りました。 本当なら就航したての(はやぶさ2・3)でしたが、別の機会にと乗船しました。 理由として、客室の構造改造で内海造船へ行ってて青森~室蘭航路運休してまして、様子を見たかったのもありました。…
コメント:0

続きを読むread more

交通系電子マネー開始

3月16日よりJR函館駅~JR新函館北斗駅に於いて交通系電子マネーの取り扱いが開始となりました。 北海道新幹線開業の時に開始していればよかったのですが、ようやく始まりました。各地で行われているのか、通る方慣れてます。先に函館市電等行われてましたのもありました。 改札の電子音を聞きますと動かずにはいられず、今年一回目の移動の開始に…
コメント:0

続きを読むread more

えきねっと

3月9日と翌10日函館駅で(えきねっと)の案内所が開設されるとの情報に函館駅へ行きました。 東室蘭駅でも開催されまして、ダイヤ改正後特急北斗が全車指定席に戻りまして、指定席券をネットで求めると割引になるので、説明もありました。 従来のみどりの窓口で買い求めるよりネットから予約、乗車迄の人を通す行為を減らしたいのが鉄道事業者のねら…
コメント:0

続きを読むread more

3月16日ダイヤ改正

3月16日JRグループダイヤ改正が行われます。 今回のダイヤ改正の目玉は北陸新幹線金沢駅~敦賀駅開業、全ての新幹線区間に乗車しています管理人にとっては開業の瞬間タイトル返上、いずれ開業区間に乗車してタイトルを再びとりたいです。取ったからと言って認証する機関もも無くて、話は変わりますがJR全線乗車したとか、JR全駅に乗降した、あるい…
コメント:0

続きを読むread more