2024年さくら

2024年桜の画像を貼ります。 何年前でしたか、花見制限が加えられた、あるさくら名所ではマスクをして立ち止まらず鑑桜とありましたが、以前のようになったと実感できました。 北上市展勝地レストハウスお客様がの数を見ますとと思われるでしょうけど、駐車場が満車で車の中にはこちら到着できない団体様もあるとみました。 北上川に…
コメント:0

続きを読むread more

四季乃味 枕流亭

四季乃味 枕流亭。 岩手県北上市にあります、かの有名な料理店の向こうに展勝地の桜が見頃のネット情報にきました。 二枚目画像は店舗内客席から展勝地の花見ができます。 料理がとても良いのか、お客様花見よりお食事を進めてました。
コメント:0

続きを読むread more

新青森駅

新青森駅から東北新幹線で南へと移動です。 前の記事で大阪行特急(白鳥)を貼りましたが、(はやぶさ)で東京駅から(のぞみ)乗り換えで新大阪駅迄の移動時間をみたら信じられません。 こちらは次の停車駅七戸十和田ですが、最速はやぶさ44号は東京駅迄2時間58分、今回懐かしの青森市を尋ねた当時は上野駅迄8時間50分でした。 現在の青い森…
コメント:0

続きを読むread more

青森駅

過去の青森市を訪ねて、まだ廻りたい箇所ありますが、ここから移動しなければなりません。 改札および西口への通路を見ますと新しくなったなと判ります。 ホームへ降りますと過去の発着列車を思い出します。三枚目画像は 大阪駅へ向かう特急白鳥、左に青森市立千刈小学校撮影が1980年台と思われます。午前4時50分青森駅発…
コメント:0

続きを読むread more

青森市石江

青森市石江にJR東日本の施設がありまして。来てみました。 現在は(盛岡車両センター青森派出所)かつては青森運転所、前の記事に(ゆうづる)を貼りました583系そして485系がこちらの所属でした。早朝上野駅大阪駅へ特急電車が出ていきますと前日上野駅を発車した(ゆうづる)(はくつる)が青森駅に到着後こちらへ回送されて583系の中には…
コメント:0

続きを読むread more