市渡高架橋他(2022年3月)

s-市渡高架橋他1.jpg

昨年12月に訪れて以来の訪問になりました、北海道新幹線札幌延伸に向けて地上区間建設の(市渡高架橋他)です。

2021年12月の時は雪が積もり、分かりにくい画像になりましたが3月、高架橋の基礎の場所が見えてきました。


s-市渡高架橋他2.jpg
二枚目画像の建設機械が置かれている箇所が高架橋部、その奥に(渡島トンネル)の入口が見えます。


s-大野歩道橋1.jpg
前の記事で撮影しました、函館本線を渡る人道橋の造成も進んでました。

s-大野歩道橋2.jpg

こちらが281系北斗を撮影しました場所、右側も工事が進み、前回訪れた時に通行止めの階段も通れるようになりました。



s-北海道新幹線終端.jpg
カメラの向きを反対にしますと、北海道新幹線終端、奥に(新函館北斗駅)が見えます。

2月でしたか、新千歳空港1日中閉鎖、こちらが札幌駅迄延びていればと書いてた方もおりました。


地図赤丸地点から左へ札幌延伸へと続きます。
こちらも雪が消えてから、2022年廻りたいと思ってます。

この記事へのコメント

2022年03月17日 11:58
終端はそのまま建設すれば陸橋に突っ込むけど、陸橋は壊すんですか?

この記事へのトラックバック