札幌駅(2024年5月)
苫小牧市からJR札幌駅に到着しました。
前回同様途中の箇所に下車して撮影予定でしたが降雨、及び一枚目画像ご覧頂けるとお判りの様子、手ぶれをおこして疲労も残ってました。
北海道に来ましたので、ゴールまで見えてきました。
早速ですが、札幌駅に北海道新幹線乗り入れの様子をと半年ぶりになりました。
間隔を狭めて訪れたかったのですが、今回のルートを思いついた時にその時にと考えてました。
白の壁の向こうが旧1番線仕切りの壁が2番線に迫ってきてます。
二番線から東京駅方向を見てます。
黄色の建設車両付近が下り線左に見えるコンクリートの壁を破壊して上り線の建設になります。
札幌駅東西に南北に広いコンコースありまして、一部が壁が設けられて以前より狭くなってました。
これがホームの壁が在来線側に寄せた原因でしょうか。
撮影しているのは1Fのあたり、この壁の中で新たに建設される新幹線高架橋の橋脚の工事の為の仕切りと、説明文見て判りました。
現在の高架橋を広げて新幹線上り線を通す必要があります。
当初案ではJRタワーの壁を削って新幹線東京駅方面ホームを設置でしたがJRタワーを削るとタワー全体の耐震補強工事が必要になり、現在の札幌駅東側に新幹線札幌駅を設置する事になったのです。
JRタワー建物には一切手をつけない工事になります。
東側に設けられる新幹線札幌駅予定地。
高架橋の橋脚が現れてました。
既存の高架橋が削られていますが新幹線札幌駅到着ホームになります。
二年前でしたか高架下にあった商業施設の解体作業が行われてました。
2025年に訪れたらどうなってますか。
右側には高層ビルが建設予定になってます。
この記事へのコメント