東亜国内航空

東亜国内YS11.jpg

JAL日本航空社長が東亜国内航空CA出身と聞いて、函館空港で撮影しました画像が見つかりました。

今回乗りました丘珠空港~函館空港線もその会社が運航してました。
東亜航空と日本国内航空が合併して誕生した会社で日本国内航空は北日本航空が前身で北海道とのつながりがありました。
これは広い北海道を結ぶ高速ネットワーク形成もありましたが、当時の航空運賃を考えますと、利用は少なく救済の意味で合併を繰り返したとありました。

上を撮影した当時カメラを買えて、撮影したものです。
函館空港は当時空地が目立ちこの様に撮影できました。


東亜国内DC9.jpg

こちらはジェット化されて千歳~函館になってます。
ジェット機が増えてきてこの会社が羽田~函館線を開設して、これがJAL羽田~函館線の礎になりました。

千歳~函館線も北海道内各空港がジェット機対応になっていきますと、同路線にジェット機が就航するようになり、1度だけ乗りました。
あれがDC9に乗った最初で最後になりました。

当時の千歳空港は拡張につぐ拡張でターミナル内が迷路のようになって羽田空港等行のお客様が迷子になったようで、搭乗した函館行が遅れてしまいました。
ジェット機ですね、離陸するとジェット機の速度で飛んで瞬く間に函館空港に到着しました。
今回の北海道エアシステム機より速いです。


この記事へのコメント