盛岡駅鉄道祭り
盛岡駅前で鉄道のイベントが開かれている情報をネットで知りまして、駅前に立ちました。
10月は14日が鉄道の日を中心にイベントが各地であります、2年前には乗り放題切符が発売されて管理人も廻りました。
2024年も3日間普通列車乗り放題切符が発売されました。
前置きはこれまでにして二枚目画像を見たかったのもありました。
こまち用E6系パンタグラフを見たかったのでした。
時速320kn運転対応の集電装置はかつてのひし形パンタグラフを知っている身には本物かと疑い左側の係員に聞きましたら実物だそうです。
空気の圧力で上下させているそうで、来訪者がボタンで操作してました。
こちらは制服を着用したなりきりコーナー、列車乗務員は鞄を必ず携帯するのですが、かつては規則を書いた本やダイヤグラムを鞄の中に入れて持ってたのですが、現在はタブレットで間に合うそうです。
最近の車掌はそのタブレット端末らしきで、この席がどこの駅からお客様が利用するか瞬時に判り、車内検札で無札と判りますと金銭徴収の上席を指定できます。
盛岡駅北側にあります新幹線車両センター公開のお知らせ、まだ見てないE8系も展示されますが、日程調整がつきません。
いずれの日にE8系に乗ってその時に今回のように旅行記記入できればと思います。
こういうイベントの会場の一角にスマホで指定席券を予約販売できる(駅ネット)の相談コーナーありましたがJR北海道も駅の一角でブースを設けて説明するより、イベントを開催してそのコーナー設けたほうが、多くの人を集めれるのにと思い、新幹線に乗車しました。
この記事へのコメント